品種の特徴

名古屋コーチンの特徴は?

積木のBRAND

名古屋コーチンは名古屋グルメの一つになっていて、 名古屋に訪れたことがある方は一度は食べたことがあるという方もいるのではないでしょうか。 そんな名古屋の美味しいブランド地鶏の名古屋コーチンですが、名古屋コーチンはどんな特徴があるのでしょうか?

【卵肉兼用種】

名古屋コーチンは卵をよく産み肉もおいしいことから、卵肉兼用種に分類されています。 昭和27年に日本養鶏協会で発行された家禽標準に示された名古屋コーチンの形態的特徴によると、とさかは鮮赤色で単冠、眼は赤栗色を示し耳朶は鮮赤色、くちばしは淡黄褐色、 脚は鉛色であるとされています。羽色は淡い黄褐色を基調として雄は羽色がやや赤味が強く、尾羽は緑黒色を呈しています。 雌は体羽のほとんどが淡い黄褐色で、一部に尾羽の先端が黒色を呈するものがあります。

【性能】

名古屋コーチンは卵肉兼用種ですが、用途の違いから2種類の系統があります。 卵用名古屋コーチンと肉用名古屋コーチンで、卵用は肉用よりも産卵性に優れ、肉用は卵用より産肉性に優れています。具体的にいうと、卵用名古屋コーチンは肉用名古屋コーチンよりも産卵率で約10%高く、肉用名古屋コーチンは卵用名古屋コーチンよりも体重が約10%大きくなります。

【鶏肉の特徴】

鶏肉用に飼育される名古屋コーチンの20週齢の体重は、雄で約4キロ、雌でも約3キロとなります。 出荷される日齢は130日前後ですが、雄の方が雌よりも早く出荷されます。 名古屋コーチンの肉質は弾力に富んでおりよく締まっているので歯ごたえがあり、こくのある旨みもあります。

【卵の特徴】

採卵用に飼育される名古屋コーチンが1年間に産む卵の数は約250個です。 名古屋コーチンの卵は桜色をした卵殻が特徴で、卵の中には白い斑点が付いているものも見られます。 小ぶりの卵は卵黄の色が濃く舌触りは滑らかで、味は濃厚でこくのある美味しさです。